My@T COM(マイアットティーコム) > ヘルプ > 携帯版のヘルプ > メールの自動振り分けを設定する
携帯電話からメール振り分けのためのルールを設定する方法について説明します。
ルールを設定する、指定した条件を満たすメールを自動的に任意のフォルダへ移動することができます。
トップページの「個人設定」メニューを選択し、個人設定画面を開きます。
個人設定メニューの中から、「メール振り分け設定」を選択します。
「メール振り分け設定」ページが表示されますので、下部の「ルールを追加」ボタンをクリックします。
※登録可能なルールは合計10個までとなります。
ルールの名前、振り分けの条件、処理(移動先フォルダ)を入力します。
※振り分けの条件について
振り分けの条件として設定できるのは以下の4つになります。
1)Fromのメールアドレスに、指定した文字列を含むアドレスがある場合
2)TOのメールアドレスに、指定した文字列を含むアドレスがある場合
3)CCのメールアドレスに、指定した文字列を含むアドレスがある場合
4)件名に、指定した文字列が含まれる場合
・条件はFrom、TO、CC、件名のうち、最低1つ以上指定する必要があります。
・条件を複数設定した場合、「全ての条件を満たすメール」が対象となります。
(「どれか1つの条件に当てはまるメール」ではありません)
「登録する」ボタンをクリックして内容を保存します。
登録が完了し、「メール振り分け設定」ページにルールが追加されます。
※ルールの優先順位について
受信したメールが複数のルールの条件を満たす内容だった場合、「メール振り分け設定」ページの一覧で、上にあるルールが優先されます。
※ルールの優先度の変更については、パソコン側で行う必要があります。パソコンでT Webメールにログインし個人設定から行ってください(設定方法の詳細は「メールの自動振り分けを設定する」を参照してください)。
※「フォルダの削除」について
項目3.で表示される、「メール振り分け設定」ページにて、削除したいルールの左側のチェックボックスをチェックし、一覧の下の、『チェックしたルールを「削除する」』のボタンを押します。
※「フォルダの編集」について
項目3.で表示される、「メール振り分け設定」ページにて、各ルールのルール名のリンクを選択すると、編集画面が開き、選択したルールの内容を変更することができます。
※フォルダが削除された場合
ルールの設定でメールの移動先として指定していたフォルダ自体が削除されてしまった場合は、自動的に移動先が「受信トレイ」に変更されます。移動先を変更する場合は、ルール名のリンクを選択して編集画面を開き、内容の変更を行ってください。
ページ内・サイト内を移動するためのリンク